家の中に蟻が侵入してくるのは本当に厄介ですよね。一度侵入を許してしまうと、駆除するのも一苦労です。だからこそ、最も効果的な蟻対策は、そもそも蟻を家の中に寄せ付けないように「予防」すること。日々のちょっとした心がけと対策で、蟻が寄り付きにくい環境を作ることができます。ここでは、そのための具体的な予防策をいくつかご紹介しましょう。まず、蟻が家に侵入する最大の目的は「餌」を探すことです。ですから、家の中に蟻の餌となるものを放置しないことが、予防の絶対的な基本となります。食べ物は必ず密閉できる容器に入れるか、冷蔵庫で保管しましょう。特に、砂糖やジャム、お菓子、シロップなど甘いものは蟻の大好物です。テーブルの上やキッチンカウンターに、食べ物や飲み物を出しっぱなしにするのは厳禁です。食事の後片付けはすぐに済ませ、食べこぼしや飲みこぼしはすぐに拭き取りましょう。シンク周りやコンロ周りの油汚れ、排水溝のヌメリなども餌になるため、こまめな掃除を心がけてください。ゴミ箱も重要なポイントです。生ゴミは水分をよく切り、ビニール袋に入れて口をしっかり縛ってから、蓋付きのゴミ箱に捨てましょう。ゴミは溜め込まず、定期的に捨てる習慣をつけ、ゴミ箱自体も清潔に保ちます。ペットフードも蟻を引き寄せる原因になります。置きっぱなしにせず、食べ終わったらすぐに片付け、容器も洗いましょう。次に重要なのが「水の管理」です。蟻は水も必要とします。キッチンや洗面所、浴室などのシンク周りの水滴はこまめに拭き取り、水漏れなどがないか確認しましょう。観葉植物の受け皿に溜まった水も、放置しないように注意が必要です。そして、「侵入経路を塞ぐ」こと。蟻はほんのわずかな隙間からでも侵入してきます。窓やドアのサッシ周り、壁のひび割れ、換気口、配管が壁を貫通する部分などを点検し、隙間があればパテやコーキング材、隙間テープなどで塞ぎましょう。家の周りの環境整備も大切です。家の基礎周りに物を置かない、落ち葉などを掃除する、庭木を適切に剪定するなどして、蟻が隠れたり巣を作ったりしやすい場所を減らしましょう。これらの予防策を日頃から意識し、実践することで、蟻があなたの家を魅力的な場所だと感じなくなり、侵入のリスクを大幅に減らすことができるはずです。