まさか自分がハトの被害に遭うなんて、夢にも思っていませんでした。都心に近いマンションに引っ越して数ヶ月経った頃、ふとベランダの手すりにハトが止まっているのを見かけました。最初は「珍しいな」くらいにしか思っていなかったのですが、それが悪夢の始まりでした。数日後には、毎日のように同じハトが来るようになり、手すりや室外機の上に糞をするようになりました。洗濯物を干すのも嫌になり、ベランダに出るのが億劫になっていきました。これはまずいと思い、インターネットで調べて、CDを吊るしたり、ハトが嫌がるという匂いのスプレーを撒いたりしてみました。しかし、効果は一時的。すぐにハトは慣れてしまったのか、平気な顔でやってくるのです。そのうち、一羽だけでなく、二羽で来るようになりました。そしてある朝、室外機の裏に小枝がいくつか落ちているのを発見。まさかと思い、覗き込んでみると、そこには簡単な巣のようなものが作られ始めていました。「巣だけは作らせてはいけない!」と焦り、すぐに小枝を撤去しました。しかし、翌日にはまた同じ場所に小枝が。毎日毎日、巣材を撤去する日々が続きました。ハトとの根比べです。精神的にもかなり参ってきました。早朝には「クックルー」という鳴き声で起こされ、日中は糞の掃除に追われる。ベランダという、本来ならくつろげるはずの空間が、ストレスの原因になってしまったのです。もう自力での対策は限界だと感じ、ついに専門の駆除業者に相談することにしました。数社に見積もりを依頼し、一番対応が丁寧で、説明も分かりやすかった業者にお願いすることに。費用は決して安くはありませんでしたが、背に腹は代えられません。業者の方は、まずベランダ全体を徹底的に清掃・消毒してくれ、その後、隙間なく鳩よけネットを張ってくれました。作業は半日ほどで完了。ネットが張られたベランダを見て、ようやくこれでハトの悩みから解放されると、心から安堵しました。それ以来、一度もハトがベランダに入ってくることはありません。あの長い戦いの日々を思うと、もっと早く業者に頼めばよかったと後悔しています。ハトの被害は放置すると本当に深刻になります。もし同じように悩んでいる方がいたら、早めの対策、そして時にはプロの手を借りる勇気が必要だと伝えたいです。