蜂の巣駆除を専門業者に依頼する場合、気になるのがその費用です。駆除費用は、蜂の種類、巣の大きさ、巣のある場所(高所、閉所など作業の難易度)、業者の料金設定などによって大きく変動しますが、一般的な相場を知っておくことは重要です。比較的小型で駆除が容易なアシナガバチの巣の場合、1万円前後から対応してくれる業者もあります。しかし、危険性が高く駆除作業も難航しやすいスズメバチの巣となると、費用は跳ね上がります。手の届く場所にある比較的小さな巣でも2万円から3万円程度、高所や屋根裏、壁の中など特殊な場所にある場合は、5万円以上、場合によっては10万円を超えるケースも珍しくありません。出張費や薬剤費、高所作業車などの特殊機材費が別途加算されることもあります。このように、蜂の巣駆除、特にスズメバチの場合は決して安価ではありません。そこで注目したいのが、一部の自治体で設けられている蜂の巣駆除に関する補助金(助成金)制度です。全ての自治体で行われているわけではありませんが、特に危険性の高いスズメバチの駆除を対象に、駆除費用の一部を補助してくれる場合があります。補助の対象となる条件は自治体によって様々です。例えば、「スズメバチの巣であること」「市に登録された指定業者が駆除を行うこと」「申請期間内であること」などが条件として定められていることが多いようです。補助金の額も、費用の半額(上限あり)や、一定額(例:1万円)など、自治体によって異なります。補助金制度があるかどうか、またその詳細については、お住まいの市役所のウェブサイトを確認するか、環境課や生活衛生課などの担当部署に直接問い合わせて確認するのが最も確実です。「〇〇市 蜂の巣駆除 補助金」といったキーワードで検索してみるのも良いでしょう。補助金制度を利用できれば、駆除費用の負担を軽減できます。蜂の巣駆除を検討する際には、まずはお住まいの自治体の情報を確認してみることをお勧めします。
蜂の巣駆除の費用相場と市役所の補助金制度