ハトの被害に悩まされ、専門業者に駆除を依頼しようと考えた際、最も気になることの一つが費用ではないでしょうか。ハト駆除の料金は、被害状況や巣の場所、作業内容、建物の構造などによって大きく変動するため、一概に「いくら」と言い切ることは難しいですが、ある程度の相場を知っておくことは、業者選びや予算を考える上で役立ちます。一般的に、ハト駆除にかかる費用の内訳は、主に「巣の撤去・清掃・消毒費用」と「忌避対策(鳩よけネットや剣山の設置など)費用」の二つに分けられます。巣の撤去や清掃、消毒作業は、被害の程度によって費用が変わってきます。巣が比較的小さく、糞の量が少ない場合は、数万円程度で済むこともありますが、巣が大きく、長期間にわたって糞が堆積している場合は、清掃や消毒に手間がかかるため、費用も高額になる傾向があります。特に高所作業や特殊な機材が必要になる場合は、さらに費用が加算される可能性があります。忌避対策の費用は、どのような対策を行うか、そして対策を施す範囲の広さによって大きく異なります。最も一般的な対策である鳩よけネットの設置は、ベランダ一面など比較的広い範囲を覆う場合、数万円から十数万円程度が相場となります。使用するネットの素材や耐久性、設置の難易度によっても価格は変動します。剣山(スパイク)やワイヤーを設置する場合は、設置する長さや場所によって費用が決まります。狭い範囲であれば比較的安価に済みますが、広範囲に設置すると高額になることもあります。これらの基本的な作業費用に加えて、出張費や高所作業費、足場の設置費用などが別途必要になる場合もあります。そのため、最終的な総額は、個々の状況によって大きく異なることを理解しておく必要があります。複数の業者から見積もりを取り、作業内容と費用の内訳を詳細に確認することが非常に重要です。単に総額が安いという理由だけで業者を選ばず、どのような作業が含まれているのか、追加料金が発生する可能性はあるのかなどをしっかりと確認し、納得した上で契約するようにしましょう。安すぎる見積もりには、必要な作業が含まれていなかったり、後から高額な追加請求をされたりするリスクもあるため、注意が必要です。