基礎のひび割れ補修、DIYでできる範囲と業者に依頼すべきケース
基礎のひび割れは、自分で補修できる場合と、専門業者に依頼する必要がある場合があります。この記事では、基礎のひび割れをDIYで補修できる範囲と、業者に依頼すべきケースについて解説します。まず、DIYで補修できる範囲ですが、基本的には、幅が0.3mm以下のヘアークラックに限られます。ヘアークラックは、市販の補修材を使用して、比較的簡単に補修することができます。DIYで補修する際には、以下の道具が必要です。クラック補修材、ヘラ、刷毛、マスキングテープ、養生シートなどです。補修の手順としては、まず、ひび割れの周辺を綺麗に掃除し、マスキングテープで養生します。次に、クラック補修材をヘラでひび割れに塗り込みます。クラック補修材は、ひび割れにしっかりと充填するように塗りましょう。補修材が乾燥したら、表面を刷毛で均一に仕上げます。これらの手順で、ヘアークラックの補修は完了です。しかし、幅が0.3mm以上の構造クラックや、貫通クラックは、DIYで補修することは非常に危険です。これらのひび割れは、構造上の問題がある可能性が高く、専門的な知識や技術が必要となるため、必ず専門業者に依頼するようにしましょう。また、DIYでの補修は、あくまで応急処置であり、根本的な解決にはなりません。DIYで補修した箇所から、再びひび割れが発生する可能性もあります。基礎のひび割れは、放置すると建物の強度に影響を及ぼすため、適切な補修を行う必要があります。DIYで対応できる範囲を理解し、専門業者に依頼すべきケースを判断することが重要です。