うじ虫の発生は、見た目の不快さだけでなく、衛生面でも問題があります。家庭でうじ虫が発生してしまった場合、どのように対処するのが最も効果的なのでしょうか。今回は、長年害虫駆除に携わる専門家A氏に、確実なうじ虫の退治方法についてお話を伺いました。「まず、うじ虫を発見したら、慌てずに発生源を特定することが重要です」とA氏は語ります。「多くの場合、生ゴミや排水口、ペットのトイレ周りなど、有機物が腐敗しやすい場所が発生源となっています。発生源が分からなければ、根本的な解決には至りません」。発生源を特定したら、次は駆除作業です。家庭でできる最も手軽で効果的な方法は、熱湯をかけることだそうです。「うじ虫は高温に非常に弱いため、60度以上のお湯をかければ簡単に死滅します。ただし、火傷には十分注意し、大量のお湯を用意する必要があります」。市販の殺虫剤を使用する場合は、うじ虫に直接効果のあるタイプを選びましょう。「ピレスロイド系の殺虫剤などが有効ですが、使用する際は換気を十分に行い、食品や食器にかからないように注意してください。また、小さなお子様やペットがいるご家庭では、天然成分由来の殺虫剤を選ぶなどの配慮も必要です」。薬剤を使いたくない場合は、漂白剤を薄めた液をかける方法もありますが、素材によっては変色や劣化の原因となるため、使用場所を選ぶ必要があります。駆除作業が終わった後は、再発防止策が肝心です。「うじ虫が付着していた場所は、洗剤を使ってきれいに洗浄し、可能であればアルコールなどで消毒しましょう。そして、最も重要なのは、うじ虫の発生原因となった環境を改善することです。生ゴミは密閉してこまめに捨てる、排水口は定期的に掃除するなど、清潔な状態を保つことが最大の予防策となります」とA氏は強調します。専門家のアドバイスを参考に、確実な駆除と再発防止に努めましょう。
害虫駆除のプロ直伝うじ虫を確実に退治する技